2008-05-04から1日間の記事一覧

第23番札所 薬王寺(やくおうじ)

厄除けの寺としてお遍路さん以外の参拝客も多い女厄なので、階段に1段1段小銭をおいて祈願をこめます さらに厄除けの雲版 年齢の数だけ、木槌でたたいて厄除け祈願 (ノ'(ェ)')ノ*・'゜☆。.:*:・’☆♪ !!(v'(エ)')ハ('(エ)'v)ィェーィ♪

第22番札所 平等寺

先先達さんの納め札をいただきました 納め札は、お参りした回数により白、緑、赤、銀、金、錦の各色があり 何回も何回も何回も 巡拝されたその方の、 お経を納めた「功徳」と云うものを、 その納め札を通じて分けて頂き、 それが「お守り」になると云われて…

第21番札所 太龍寺(たいりゅうじ)

太龍寺へは 車で山上の駐車場へ行っても 急坂の山道を1kmほど歩いて仁王門へ この仁王門は、八十八ヶ所のなかで最大にして最古太龍寺ロープウェイ*1を利用すると本堂まですぐで境内に入れます 大師堂 ご本尊:虚空蔵菩薩 ご詠歌:太龍の常にすむぞやげに…

第28番札所 大日寺(だいにちじ)

ご本尊:大日如来 ご詠歌:露霜と罪を照らせる大日寺 などか歩みを運ばざらまし

第29番札所 国分寺(こくぶんじ)

こちらを訪れたのは11月ご本尊:千手観世音菩薩 ご詠歌:国を分け宝をつみてたつ寺の 末の世までの利益のこせり

第30番札所 善楽寺(ぜんらくじ)

ご本尊:阿弥陀如来 ご詠歌:人多く立ち集まれる一のみや 昔も今も栄えぬるかな

第27番札所 神峯寺(こうのみねじ)

神仏混交時代をしのばせる仁王門と鳥居霊験あらたかな「神峯の水」傾斜を利用した日本庭園

第26番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ)

男女の厄年の数にあわせた厄除けの石段を登り 巨大なわらじが奉納された山門 「一粒万倍の釜」弘法大師が3合3勺の米を炊いたところ、それが1万倍にも増えたという伝説の釜 アイスクリン 150円なり ありがた〜〜〜ヘ(。^(ェ)^。)ノ ワーイ

第25番札所 津照寺(しんしょうじ)

室津港(室戸港)を見下ろす高台の寺は海上安全の「かじ取り地蔵さん」 竜宮造りの鐘楼門

第24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)

室戸岬ここにUTOCOがあったのね ワクワク♪o('(ェ)'o)(o'(ェ)')oワクワク♪ 高さ16mの巨大な弘法大師像の胎内めぐりう、(ノ^∧^)ノあうぅ!納経所が5時に閉所されるため、先を急ぎ 「鐘石」という安山岩 くぼみに置かれた小石でこの岩をたたくと、かんかん…